機械換気の種類について

query_builder 2025/05/15
27
機械換気とは、換気扇や送風機などの設備を用いて、空間を換気することです。
快適な空間づくりに欠かせないものですが、機械換気にはいくつか種類があります。
今回は、機械換気の種類について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼機械換気の種類
■第1種換気
第1種換気は、機械換気によって給気と排気を行い、空間を換気する方式です。
自然換気を必要としないため、気密性が高い空間でもしっかり換気できます。
機種によって1時間に換気できる風量が異なるため、空間に合わせて選ぶことが大切です。
■第2種換気
機械換気と自然換気を組み合わせて、換気を行うのが第2種換気です。
給気を機械ファン、排気を自然換気で行うことで、外部から汚れた空気が入るのを防げます。
ただし、環境によっては自然排気がうまくできず、換気効率が落ちてしまう場合があります。
■第3種換気
第3種排気も、第2種排気と同じように機械換気と自然換気によって換気を行う方式です。
ただし、第3種排気は給気を自然換気、排気を機械ファンで行うという違いがあります。
キッチンやトイレのように、湿気やにおいが溜まりやすい場所では、第3種排気を採用することが多いです。
▼まとめ
機械換気には、第1種換気・第2種換気・第3換気の3種類があります。
それぞれ換気の仕組みが異なるため、場所に合わせて使い分けることが大切です。
『株式会社大塚設備』では、東大阪市で空調の設備工事に携わる人材を募集しています。
福利厚生が充実しており、働きやすい環境も整っておりますので、求人をお探しの方はぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE