業務用エアコンから異音が発生しやすい場所は?

query_builder 2025/06/01
29
オフィスや店舗に設置している業務用エアコンから、普段とは違う音が聞こえたことはありませんか。
業務用エアコンから発生する異音を放置すると、故障につながる可能性があります。
今回は、業務用エアコンから異音が発生しやすい場所を紹介します。
▼業務用エアコンから異音が発生しやすい場所
■ファン
エアコンを稼働させるとファンが高速回転しますが、その際に異音が発生することがあります。
ファンのブレードが曲がっていたり、汚れが溜まりファンがうまく回転していなかったりすることが原因です。
異音が発生した場合は、劣化している箇所や汚れが溜まっているところがないか、チェックしてみてください。
■配管
配管から振動音や金属音が発生した場合、緩んだり損傷したりしている可能性があります。
配管がしっかり固定されていないと、エアコンを稼働させた際に振動によって異音が発生することが多いです。
経年劣化や取り付けがうまくされていない場合に、配管の緩みが起きます。
■室外機
室外機は屋外に設置するため、雨風の影響を受けます。
強風で室外機が揺れる・固定が甘く大きく振動するなど、異音が発生する原因はさまざまです。
異音が発生した場合は、室外機も確認してみましょう。
▼まとめ
業務用エアコンから異音が発生しやすい場所として、ファン・配管・室外機などが挙げられます。
故障して異音が発生している可能性も考えられるため、症状が悪化する前に業者に点検を依頼しましょう。
『株式会社大塚設備』では、東大阪市で空調の設備工事を行う現場スタッフを募集しています。
業種未経験の方も歓迎しておりますので、ご興味のある方はぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE