業務用エアコンに結露が発生する原因は?

query_builder 2025/06/15
31
業務用エアコンから結露が発生し、困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結露によってカビが生えることも多いので、原因を特定し対処する必要があります。
今回は、業務用エアコンに結露が発生する原因を解説しますので、参考にしてみてください。
▼業務用エアコンに結露が発生する原因
■温度差
結露は、温度差によって発生するケースが多いです。
業務用エアコンは、吸い込んだ室内の温かい空気を熱交換器によって冷却し、再度室内に送り返すことで空間が冷える仕組みになっています。
そのため、温かい空気と冷たい空気の温度差によって、内部に結露が発生します。
■設置場所
設置場所が原因で、結露が発生する場合もあります。
業務用エアコンは天井に埋め込むタイプが多く、天井裏の空気との温度差によって結露が起きます。
また、人の出入りが多い入口付近に設置している場合も、温度差が生まれるため結露が発生しやすくなるでしょう。
■建物の構造
建物の構造によっても、結露の発生しやすさが異なります。
木造物件の場合、木材に含まれた湿気によって、建物の湿度が高くなりやすいです。
また、屋根や外壁が温められ、室内が熱くなることでも結露が発生します。
▼まとめ
業務用エアコンに結露が発生する原因として、温度差や設置場所・建物の構造などが挙げられます。
エアコンの仕組み上、結露が発生してしまう場合が多いため、しっかりと対策しておきましょう。
『株式会社大塚設備』では業務拡大を目指し、東大阪市で求人を行っております。
未経験者からでも活躍できる環境ですので、空調の設備工事に興味をお持ちの方はぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE